ダナーの汚れ修理。
1932年の創業以来『実際にダナーの靴を履く人が、不便を感じず使い易く耐久性に富んだ靴を作る』がコンセプトであった。1979年には『ダナーライト』というモデルで、世界で始めてゴアテックスをブーツに採用。2012年ダナージャパンが事業を停止状態になった。(東京商工リサーチより)
アッパーの汚れを取る修理依頼です。
- 1.クリーニング。 1,800円~
- ①次亜塩素酸ナトリウム200ppmで殺菌作業をおこないました。
- ②紫外線殺菌作業をおこないました。
- 2.汚れ落とし作業。 4,000円~
- ①特殊リムバーを用いて従来の汚れを落としました。
![]() |
→ | ![]() |
靴リフレ式!この靴を長く履くには、こういう所が気になる!
2012年からダナージャパンが事業停止状態になってから、ABCマートで販売されております。 オークションでも特にダナーの緑が冴えるエクスプローラーを中心にMADE IN USA品が活発に取引されております。底のソールはBIVRAMの#148を採用されておりましたので、問題がございませんが、他の純正部品が心配です。現状の靴を大切に履かれることをお勧めします。
靴リフレではこちらの品をお勧めいたします。
3.インソール。
少し靴に余裕があればお勧めの1品です。靴の内部を守るのと、足の匂いが気になりません。これは、人気商品です。14日間ほどして、足型が浮き上がってきたらそこからご自身のインソールをお作りいたします。特にふくらはぎを持ち上げた感覚は、足全体で体を支えている感覚になります。また、靴の内部も守ってくれるので、お勧めしたい1品です。 2,500円〜

4.DANNERを守るWAX。
保革効果、クレンジング効果、艶出し効果の万能WAXです。靴リフレがブレンドし生産しております。 50ml 1,280円

5.アウトドアフック。
脱いだり、履いたり紐の結びが面倒だという方にお勧めです。従来の穴の上からフックを取り付けます。色はニッケル、真鍮、アンティークの3種類から選ぶことができます。 300円/個

6.BOOTS用シューズキーパー。
西洋杉でできたアロマティックシーダーの香りは独特です。実際のサイズより1ランク落とされることをお勧めいたします。 39(24~24.5cm)、40(25.0cm)、41(25.5cm)、42(26.0~26.5cm)、43(27.0~27.5cm) 7,500円

お客様の声
リサイクルショプ運営
最近のコメント