レッドウィング エンジニアブーツの前面の修理依頼です。
エンジニアブーツの前面が傷つき無残な状態になってしまいました。それなりに年齢もたってきましたので、はずかしくない程度に修理を依頼しました。
前面の銀面が剥がれてスエード状態になっております銀面から作る修理依頼です。
- 1.銀面とは専門用語になりますが、人でいう皮膚の部分に当たります。これを擬装銀面を作り補修をおこないます。
-
6,000円~
![]() |
→ | ![]() |
お客様の声
オートバイに乗っているわけではないのですが、前面の黒い色がなくなり、スエードぽくなってきました。こんな修理をしてくれるところを友達から聞いたことがなかったのですが、お店のBefore&Afterをみてできるんだと思い、修理依頼をすることにしました。
Dr.リフレからひとこと。
当店では、こういった修理依頼が非常に多く持ち込まれます。専用のパテを使い陥没した部分に埋めて銀面を作っていきます。その後が大変な作業になります。研磨作業です。いくつもの番手を替え磨きこんでいきます。完成したら今度は、着色にとりかかります。この工程は靴の種類によって一定したやりかたが決まっていません。靴の革の状態を判断したうえで作業に取り掛かります。
自分が所持しているRED WING 8270 PT83の修理をお願いします!
銀面が剥がれ、茶芯がスエード状で出てきています。
写真を添付して送りたいので、返信お願いします。