ご購入頂いたチャーチ Church’sへのハーフソール装着の修理依頼です。
スエードの靴が雨に打たれてシミができてしまいました。修理をお願いしにお伺いした時、この靴に一目ぼれをしてしまいました。
VIBRAM#エクスプローション黒のソールを装着する靴修理依頼です。
- 1.靴が新しいうちからハーフソールを装着し、糸を守ってやることが賢明の方法です。
-
2,500円~
→ |
2.Charch’sのコードバン仕様のタッセルローファーをご購入いただきました。チャーチのコードバン仕様はめったに出会えるものではありません。
1.インソール。
少し靴に余裕があればお勧めの1品です。靴の内部を守るのと、足の匂いが気になりません。これは、人気商品です。14日間ほどして、足型が浮き上がってきたらそこからご自身のインソールをお作りいたします。特にふくらはぎを持ち上げた感覚は、足全体で体を支えている感覚になります。また、靴の内部も守ってくれるので、お勧めしたい1品です。 2,500円〜
2.Church’sを守るWAX。
保革効果、クレンジング効果、艶出し効果の万能WAXです。靴リフレがブレンドし生産しております。 50ml 1,280円
お客様の声
一目ぼれをしてしまいました。コードバンの持つ独特な輝きはまさに革の中の宝石ともいえます。仕事は工場勤務ですので、外に出るときは会社を忘れたイメージのファッションを選んでしまいます。
Dr.リフレからひとこと。
今回は、ファッションセンスがバッグンなMさんに電車に座った時のイメージで登場して頂きました。きっと座席に座った前の方は目が離せないようになることでしょう。当店のハーフソールは、本当に剥がれにくいのです。それは、貼り付ける際に十分な熱をかけ底材を柔らかくしてから靴に沿わすように貼り付けていきます。またその後に。もう一工夫をかけて処理をすると底材がぴったり靴に沿って貼りついてくれますので、剥がれにくいのが特徴です。2㎜の厚みがある底材を接着剤だけで無理やり貼りつけると、ゴムの弾性力があるため元の形に戻ろうと内部でしております。また、装着してすぐに履くことはお勧めいたしません。ご注意ください。
最近のコメント